【Chamdani】に込めた想い
\自分らしい輝きを/
店名の「チャムダニ」は、ジャムダニ織の【ジャムダニ】と
【チャムチャマタ】から作った造語です。
【チャムチャマタ】は、ヒンディー語で
”キラキラ輝く”様子を表した言葉。
チャムダニのワンピースを着た人が
身体も心もキラキラ輝きますように、
との想いを込めてつけました。
手紡ぎ手織りの布を
丁寧な手仕事のリレーで仕立てたワンピースは、
心をふわっと軽くするような着心地です。
そしてデザイナーが考えた、
着る人を美しく見せるパターンに、
ワクワクする色使い。
時には流行なんて気にせず、
ココロと身体が満たされるお洋服で
過ごしませんか?
チャムダニは、あるがままの自分が
キラキラ輝くためのワンピースを
お届けします。
ジャムダニ織って何?

インドベンガル地方やバングラディッシュに伝わる
伝統的な織物。
手紬ぎのとても細い糸を使い、横糸を細かく切り替えながら複雑な模様を織り込んでいくのが特徴です。
「ジャムダニモスリン」や「カディモスリン」
とも呼ばれる、
薄く繊細なフワフワの生地。
1日に数十センチ〜数メートルしか織ることができない、
とても手間と時間のかかる手仕事布なんです。

ところで、みなさん、「カディ」をご存知でしょうか。
カディは、英国製品不買運動の旗印ともなった、
インドの手紡ぎ手織りの布の総称です。
ジャムダニ織もカディの一種。
、、のですが、実はインドの村の経済的自立のために
つけられる商標であって、最近は機械織りのものも
カディと呼んだりするらしいなど、
ちょこっと複雑な事情もあるんですよね。
店主もまだまだ勉強中です。
サステナブルなワンピース
『インドの伝統技術や職人を、
デザインを通して現代に繋ぐ。
そうすることで、技術も職人も守り、
伝統のものづくりを持続可能にしたい』
取引しているデザイナーさんの言葉です。
チャムダニのワンピースは、
天然素材と天然染料を厳選し、
糸から布を織り、
手仕事のリレーで丁寧に仕立てられています。
価格はファストファッションの数倍はしますが、
その背後には技術と職人へのリスペクト、
そして持続可能なもの作りへの思いがあります。
店主の自己紹介
東京生まれ埼玉育ち
アメリカとドイツにもちょこっと。
色々な国の手仕事を見てきて、
インドの手仕事のユニークさ、
多様さ、細かさに心奪われました。
コーヒーとルイボスティーと
紅型の着物が好き。
最近はマテ茶にハマる予感☻
愉快で個性的な娘二人に、
古き良きものを大切にする心を
伝えていきたいと思っています。